プログラム
-
- 活動
- イベント
[Sat.]-[Mon.]
持ち寄って、持ち帰る『国際小国学』
『小さな国 十月』の会期中に6名のリサーチャーが小国町に滞在します。
リサーチャーや町民の方々によるリサーチと対話の記録を、一冊のZINE『小さな国 十月号』として発行します。
また、会期中に小国町内にてトークイベントなども開催予定です。
シリーズの創刊号となるZINE『小さな国 十月号』はクラウドファンディングの特典です。
クラウドファンディングへの参加はこちら- 会場
- 小国町内
-
- 作品展示
- イベント
[Sat.]-[Sun.]
開館から30年、坂本善三美術館の日々。
開館30周年記念展「日々。」
坂本善三美術館は小国の人々の暮らしのそばで、30年を歩んできました。
坂本善三美術館とかかわりの深いアーティストと善三氏による作品、そして町民の方々の活動で表現します。
出品作家:藤原雅哉、ワタリドリ計画、若木くるみ、岡山直之とケヤキノ民、小国のたまり場 with 増野奈古
https://sakamotozenzo.com/- 会場
- 坂本善三美術館および町内各所
-
- イベント
小さな旅、おふたりと歩いてお話する。
建築家の隈研吾氏、アーティストの日比野克彦氏と一緒に小国の町並みや建築をめぐるツアーとトークイベントを開催します。
開催時間や場所、参加方法は後日発表します。- 会場
- 小国町内
-
- 上映
- イベント
[Sat.]-[Fri.]
映画を見てトイレをめぐるってどういうこと?
ヴィム・ヴェンダース監督が東京を舞台に、役所広司演じるトイレの清掃員の日々を描いた映画『PERFECT DAYS』を小国町に残る小さな映画館・小国シネ・ホールで上映します。
小国町の公衆トイレをめぐって「小さな国の善」を見つけるツアーも開催予定です。- 会場
- 小国シネ・ホール
-
- 作品展示
小さな国の善、それは『しろい息』
総合ディレクター・遠山自らが「小さな国の善」をテーマに小国高校の生徒たちと制作した映像インスタレーション作品『しろい息』。10月5日より熊本市現代美術館で開催される遠山昇司展「収蔵庫の鳥たち」にて展示します。
https://www.camk.jp/- 会場
- 熊本市現代美術館
